ミニチュアタープをより簡単に!ミニハトメ編

以前作ったミニチュアタープ。いろいろ張り方を試せていいのですが…

問題は製作に時間がかかることでした。最も時間がかかっていたのは、タープのグロメット(ハトメ)を針と糸で取り付ける作業。
そこで、より本格的に、より短時間でできるミニハトメ取り付けに挑戦しました!
これであなたもドール服作りなどに応用できる…かも!?(なんでや

スポンサーリンク

必要な道具

まず、布に取りつけるミニハトメは、2.5ミリ金ブロンズの片面ハトメ
とても小さなハトメでカワイイですね!でも、それはつまり落とすと悲劇。探し出すのに製作以上の時間がかかります。袋や皿に入れておきましょう!
内径は約2mmです。片面ハトメなので、菊割り棒が必要です。

次に、布に穴をあけるための道具、SUNDRY ロータリーレザーパンチ
気分は昔の駅員です。意味もなくパチパチしたくなります。
棒状の穴あけポンチを買うという選択肢もありましたが、握っただけで穴をあけることができる、こちらをチョイス。
今回は、2mmのパンチにダイヤルを合わせます。

最後は、ハトメを打ち込んで固定させるための道具、菊割り棒
菊を割ると聞くとちょっとお尻がむずっとしますが、違います。菊状にハトメを割り開く道具です。
百聞は一見にしかずなので、あとでどうやるか紹介しますね。
今回は、直径7mmの棒を使います。

ミニハトメの取り付け方

穴を開ける

布に厚紙を重ね、レザーパンチで穴を開けます。
パチンという手応えが、とっても気持ちいいです。

ポイント

厚紙を重ねよう!

布だけでは薄すぎて、うまく穴が空きません。ティッシュペーパーの空箱など、何でもいいので厚めの紙をかませちゃおう。

ポイント

布端からは距離を取って!

ハトメを割ると、その分外に広がります。強度を保つために、あまり端に穴を開けないようにしましょう。
ちなみに私は、張って遊んでたら破いてしまいました。布端と穴の縁は最低でも3mmは離すほうがいいかもです。

DDタープには19カ所のループがありますので、19個の穴を開けます。

ちなみに、SUNDRY ロータリーレザーパンチは蓋が取り外せられるようになっています。ゴミが捨てやすくていいですね。
ただ、パンチの穴がゴミでふさがりやすいので、もしふさがったら、千枚通しなどの細くて尖ったもので取り除いてください。穴を開ける前に石けんを塗っておくといいという話も聞きました。

片面ハトメを取りつける

今回の作業のハイライト。みんなドキドキ菊割りのお時間です。

穴に片面ハトメを通す

菊割り棒を当てて金づちで叩く

力はほとんどいりません。金づちの重さに任せて、やさしくコンコンと叩いてあげてください。
あ~、画像の菊割り棒は傾いていますね~。ダメですね~。必ず、棒を垂直にして叩きましょう

ポイント

金属製の台の上で!

いや~、台は木でも大丈夫っしょ!という軽い気持ちで打ち込んだら、見事にめり込みました(テヘ
お菓子の蓋など、適当な金属板を台にしましょう。

しばらくすると、菊のように花開きます。

開いたハトメを布に固定する

開いただけではまだ取れてしまいます。完全に布に固定するために、金づちで叩いて、開いた部分を布に食い込ませます。

完成

まとめ

針と糸で縫いつけていた従来の方法より、
当社比10倍のスピードアップ!(体感)
布が破れても、作り直すのがあまり苦にならなくなりました。
やっててよかった、ミニハトメ式。

また、革小物のハトメ取り付け等にも応用できますので、キャンプギアの小物作りなどもできそうで、夢が広がります。
よろしければ、みなさんもどうぞ!

おまけ

様々な張り方を試してみました。
効率よくペグを打つ順を見つけたり、張り方の練習が簡単にできます
ミニチュアタープ、オススメです!

コメント